お知らせ
品質向上研修会
2013.10.28

現在の配送では、荷物を普通に運ぶだけではなく、お客様の大切な商品をお届けするための「品質」が求められています。当社では、年に3回開催される全社会議の中で安全運転に関する講習を行っておりますが、その他にも定期的に、業務後「品質向上研修会」を開催しています。
研修はその時期に合わせた内容になっていますが、ドライブレコーダーで録画した映像を使ったヒヤリ・ハット事例の紹介や、デジタル・タコグラフで計測した安全得点を踏まえての指導、そしてよい仕事をするために欠かせないドライバーの健康管理に至るまで、さまざまな観点から研修を行っております。
ここ数年で結果は如実に表れ、お客様からは当社の品質の高さに対し、お褒めのお言葉を数多く頂くようになりました。今後も一人ひとりのレベルアップを図るべく、研修に力を入れていきたいと思います。
※現在宮岡では、ドライバー(1t・2t・4t車)として一緒に働いて頂ける方を募集しております。まずはお気軽にお電話下さい。
Tel : 048-224-5505 株式会社宮岡 採用係
安全運転奨励金授与並びに資格取得発表
2013.10.10
9月28日に開催した第34回の全社会議で、恒例となっている安全運転奨励金授与並びに資格取得者の発表が行われています。
安全運転に関しては、前回より2名多い17名がデジタル・タコグラフの計測で99点以上の高得点をマークし、優秀賞として奨励金を授与されました。
また、当社が取得しているISO22000(食品安全マネジメントシステム)を運用する上で重要な役割を担う「食品衛生責任者」の資格を5名が取得した
ことが発表され、資格者証が授与されました。
これからも安全運転や資格取得を通してレベルアップを配有、より多くの方々に信頼され、業務をお任せ頂けるような企業を目指します。
◇安全運転奨励金授与 優秀賞 小出 治(静岡営業所)含め17名
◇資格取得者発表
食品衛生責任者資格者証 宇野 修(管理部)、舟木 宏(梱包部)、金澤史朗(管理部)、高瀬 啓(梱包部)、新部友也(営業推進部)
第34回全社会議
2013.09.30

9月28日(土)、本社にて恒例の第34回全社会議が開催されました。今回は日頃から大変お世話になっているパナソニック株式会社エアコン事業部の参事・中村宏道様、そして三井倉庫ロジスティクス株式会社からは関東支店長・小竹 勝様と関東営業所主任・武藤加奈路様にお越し頂きました。
会議では「サービスを考える」と題し、今後どうすれば当社の業務をより多くの企業様に知って頂けるか、そしてお客様に一過性ではなく、末永く業務をお任せ頂くにはどうすればよいか、という問題が提起されました。また、昨年と今年の運転に関するデータを比較すると共に、実際の映像を見ながらの安全運転講習が行われました。
最後にご来賓を代表し、パナソニック株式会社・中村様からご挨拶を頂きました。弊社の全社会議に対するご感想、そして大切な商品を安全に運ぶことへの意識について、大変貴重なお話を頂戴致しました。中村様、小竹様、武藤様には、今回の全社会議にご出席頂きまして、誠にありがとうございました。